各地の取り組み(四国)

最終更新は2024年 4月3日です。


高知市の朝倉忠霊塔の内部を調査      24年2月2日

忠霊塔
忠霊塔

 共同代表の出原さん(高知)からの情報です。

 高知市朝倉にある旧陸軍墓地・忠霊塔の内部調査を、平和資料館「草の家」や高知大学などが中心となって24年2月2日から開始しました。

 忠霊塔なので、戦死した方の骨つぼが並べられていますが、昨年10月に出原さんや「忠霊塔を守る会」の方が内部に入り、骨つぼに水が入ったり名前が消えたりしたものがあったので、整理と記録づくりを始められました。

  この日は130個の骨つぼを外に出して調査と番号付けをされたそうです。1年以上続く調査のスタートです。

高知新聞24.2.3.
高知新聞24.2.3.

高知市の戦争遺跡3件が登録文化財に   22年11月18日

高知新聞 22.11.19.
高知新聞 22.11.19.

 共同代表の出原さん(高知)からの情報です。

 高知市の戦争遺跡3件が登録文化財になりました。追手前高校本館と、市民の活発な保存運動によって残された陸軍歩兵第44連隊弾薬庫と講堂です。

 追手前高校本館は1931年に建てられた鉄筋コンクリート建物で、高知県内を代表する近代学校建築として登録文化財になりましたが、屋上には奉安殿が残り、校長室には機銃掃射の跡もあり、貴重な戦争遺跡でもあります。

 陸軍第44連隊の弾薬庫と講堂は、市民の保存運動を受けて県が購入し、これから改修をおこない2026年以降に一般公開を目ざしているそうです。

 高知からの明るい話題は、戦争遺跡を文化財として認めることをためらっている多くの行政への警鐘になります。私たちの運動によって時代は進みます。

 

木造掩体の写真を発見(南国市)    22年5月発表

 高知の出原さんからの情報です。

 木製掩体の敗戦直後の貴重な写真が発見されました。写真を見ると掩体の前面に迷彩を施されていることもわかり、これほど精巧に木製の掩体が造られていたことは驚きです。

高知新聞27面(22. 5. 8.)
高知新聞27面(22. 5. 8.)
高知新聞1面(22. 5. 8.)
高知新聞1面(22. 5. 8.)

 記事には出原さんと高谷さん(熊本)のコメントも掲載されています。全国的にもこれと同じような木製掩体が造られていた可能性があり、新しい調査の視点ができました。

 各地の情報がありましたらお知らせ下さい。